«Prev
| Next»
02/04: スパム対策(簡易版)を行いました
気付くと、一週間の間にコメントスパムが300件ほどありまして。しかも、毎回違うIPなので禁止IPで対処できなかったので、対策用にNucleusのプラグイン入れました。
具体的には、コメント投稿ボタン横のチェックボックスをOFF(チェックが外れた状態)にしないとコメント投稿できません。一手間かかることになりますが何卒よろしくお願いします。
具体的には、コメント投稿ボタン横のチェックボックスをOFF(チェックが外れた状態)にしないとコメント投稿できません。一手間かかることになりますが何卒よろしくお願いします。
06/30: やれやれだ。
コメントスパムっぽいものがいくつかあったので削除&対策。
というか、ずいぶん前のエントリについてるものだから気付かんかったわ。
というか、ずいぶん前のエントリについてるものだから気付かんかったわ。
06/13: さどんです。
キーボードが焼けました。
突然マトモに動作しなくなったんでバラしてみたら、焦げ後が。一体何が?
とり急ぎ、代わりのキーボードを調達…しにいって、勢い余りまくってFILCOのFKB89J購入。約\6K也。いや、やっぱりControlキーはAの横に欲しいやん?あと、ヰさん、メカニカル大好きっ子だし。
とりあえず、焼けた上に大散財で転んだままというのもなんか悔しいので

こんなん作ってみた。背景は焼けた基盤のスキャン(をレタッチしまくったもの)。
バナー作る気はなかったんだが、まー、勢いあまりついでということで。
突然マトモに動作しなくなったんでバラしてみたら、焦げ後が。一体何が?
とり急ぎ、代わりのキーボードを調達…しにいって、勢い余りまくってFILCOのFKB89J購入。約\6K也。いや、やっぱりControlキーはAの横に欲しいやん?あと、ヰさん、メカニカル大好きっ子だし。
とりあえず、焼けた上に大散財で転んだままというのもなんか悔しいので

こんなん作ってみた。背景は焼けた基盤のスキャン(をレタッチしまくったもの)。
バナー作る気はなかったんだが、まー、勢いあまりついでということで。
05/19: 仕様変更。
配色等の関係でリンクの箇所がわかりにくかったので変更。
というわけで、リンクの色を#666688に変更&カーソル持って行ったらアンダーバーがでるようにCSS書き換えてみました。
どうでしょか?
というわけで、リンクの色を#666688に変更&カーソル持って行ったらアンダーバーがでるようにCSS書き換えてみました。
どうでしょか?
12/19: うーむ
サイトのメンテナンスに手をかけられない状況下では、Nucleusは向いてない気がしてきた。
悪いツールではないのは確かなのだけど、自分の置かれた状況では手間がかかりすぎる。
手を入れる際の情報探しで毎度骨折ってるのよね。
時間さえあればいじり倒す余地あって面白そうなのに。
悪いツールではないのは確かなのだけど、自分の置かれた状況では手間がかかりすぎる。
手を入れる際の情報探しで毎度骨折ってるのよね。
時間さえあればいじり倒す余地あって面白そうなのに。
«Prev
| Next»